LINEモバイルの公式サイトをつぶさに見ていたら裏技的なものを見つけたのでご報告いたします。
子供に使わせてあげるスマホをさらに安くできる可能性があるので必見ですよ~。
目次
LINEモバイルならSMS機能のないデータ通信専用のSIMカードでもLINEアプリの登録ができる!
LINEモバイルなら通常LINEアプリを使うのに必要なSMS認証がスキップできるのでSMS機能のないデータ専用SIMでもLINEアプリを使うことができます。
これの何がメリットかというと、数ある格安SIMのなかでも一番安くLINEアプリを使うことができるのです。
格安SIMの最安料金は各社ほぼ横並びのデータ専用SIMカード(SMS機能なし)が1枚月額500円前後となっていますが、この金額ではLINEアプリが使えません。
なぜならLINEアプリでアカウントを作成するのにSMS認証が必要なのでSMS機能のないデータ専用SIMカードではLINEが使えません。
データ専用SIMカードでもSMS機能をつければLINEアプリが使えるのですが、SMS機能をつけるには追加で150円前後かかるのが普通です。
SMS認証をスキップする方法
SMS認証をスキップするには初回のLINEアプリのアカウントを作成するときに端末のWi-Fi接続をOFFにして行ってください。
SMSの認証をするのは一つの電話番号で一度だけです。2回目以降は登録したメールアドレスに4桁の認証番号が送られるのでアプリ内で入力してください。
SMS認証をスキップしながらLINEアカウントを作成する方法は次の項目を参考にしてください。
LINEアカウントの作成方法
- LINEアプリのインストール
- LINEの起動
- 電話番号の入力
- 認証番号のリクエスト
LINEモバイルのSIMが入っているスマートフォンで、LINEをインストールしてください。
Wi-Fi接続をOFFにした状態でLINEを起動し、「新規登録」という文字を選択してください。
LINEモバイルのSIMに登録されている電話番号を入力して、次へを選択してください。(Androidをご利用の場合、電話番号は自動的に入力されます)
LINEモバイルではデータSIMでも電話番号が付されているので、上記の電話番号入力にはその番号を入力してください。番号の調べ方は、マイページの「契約情報」にて番号をご確認いただくか、SIM台紙の裏に番号記載があるのでご確認ください。
LINEモバイルでご契約いただいている電話番号をWi-Fiを使わずに認証する場合、SMSの送信はスキップされます。
画面上では「上記の電話番号にSMSで認証番号を送ります。」と表示されますが、気にせず「確認」を選択してください。
※電話番号の認証が完了すると「SMS認証が完了しました。」と表示されますのでこれで使用することができるようになります。
やっぱり子供に与えるスマホはLINEモバイルが最高
SMS認証をスキップする方法を使えば格安SIMのなかでも一番安くLINEを使えるので子供に使わせてあげるには最高です。
でも、お子さんが中学校の上級生や高校生になったら音声通話SIMを契約してあげましょう。いつまでもLINEの無料通話だけではかわいそうですよね。
これまで説明してきた機能によって余っているスマホや格安のSIMフリースマホなどを使えば本当に安くスマホを運用できるのでLINEモバイルを検討してみてはいかがでしょうか。