LINEモバイルはテザリングできます。
ソフトバンク回線もテザリングに対応したので対応端末であれば爆速なソフトバンク回線をPCやタブレットでも堪能できますよ。
参考記事⇒テザリングとは?
パソコンでWiFiテザリングをする場合
テザリングは各種端末で利用できますが、まずはパソコンで使うための設定方法です。
iPhoneの設定
まずはiPhoneをテザリングできるように設定します。
ものすごく簡単です。
この画面でインターネット共有をオンにします。
このときiPhone側のパスワードを変更して分かりやすくしておくと良いでしょう。
画面のパスワードはデフォルトのままですが、私は変更しました。
パソコンの設定
iPhoneの準備ができたのでパソコンの設定をします。
WiFiを利用している方は感覚でわかると思うので読み飛ばしてくださいね。
まずはWiFiの接続先をiPhoneにします。
次に先ほどiPhone側で設定したパスワードを入力します。
パスワードがあっていれば接続が完了です。
接続されるとiPhone側にも『インターネット共有中』というのが表示されます。
最後にいつものGoogleスピードテストをしました。
いつもより若干遅い感じもしますが、十分な速度がでてくれました。
まとめ
テザリングをしてもソフトバンク回線は十分な速度がでてくれました。
ただ、LINEフリープランの方はあまり頻繁にテザリングをしてしまうとすぐにデータ容量を消費してしまうので気をつけましょう。